• Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • このサイトについて
  • yuiについて
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • ホットヨガ
  • 置き換えダイエット
  • ゆる糖質制限

ホットヨガと置き換えダイエットで10キロ痩せを目指す

hotyoga & meal replacement

置き換えダイエットならボノラート一択。その効果はもっとあった!

わたしの人生初置き換えダイエットはボノラートでした。

結婚式前の2ヶ月前に完全にぽっちゃりの域を超えており、これはもうエステでもなんでも無理なんじゃないかと諦めかけたときにたまたまクチコミ掲示板で出会ったボノラート。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】短期集中ダイエット「ボノラート」600g(20杯分)乳プロテイン 無添加(人工甘味料 香料 着色料 保存料)
価格:8800円(税込、送料無料) (2018/12/14時点)

今ではわたしのダイエットにかかせない存在になっています。

Contents

  • 1 置き換えダイエット=カロリーを減らすだけじゃ身体がもたない
  • 2 ボノラートのメリット
    • 2.1 1.腹持ちがとってもいい
    • 2.2 2.置き換えといっても食べていいものがある
      • 2.2.1 1.1日5杯で全ての食事を置き換えるガンバリズム
      • 2.2.2 2.1日3杯とあっさりした和定食を食べるユックリズム
    • 2.3 3.甘くない
    • 2.4 4.グランデル理論がすごい
  • 3 ボノラートのデメリット
    • 3.1 1.とにかく溶けにくい
    • 3.2 2.味に慣れるまでが厳しい
    • 3.3 3.作り置きができない。できたらすぐ飲まないと鉄の味
    • 3.4 4.お値段がお高め
  • 4 ボノラート初回購入の際はシェイカー付きに!
  • 5 ボノラートで置き換えダイエット!
    • 5.1 共有:

置き換えダイエット=カロリーを減らすだけじゃ身体がもたない

置き換えダイエット=カロリーの低いドリンクに置き換えて、1日の全体の摂取カロリーを減らす、が基本ですが、ボノラートはそれだけでなく豊富な栄養素を含んでいるので、5杯分で、1日に必要な栄養素をほぼ摂取することができます。

なかでもタンパク質は1杯で14.2g、厚生労働省の定める栄養素等表示基準値は75gなので、5杯飲むと平均的な日本人の1日に必要なタンパク質の95%を摂取することができます。

今ではダイエット中こそタンパク質の摂取が重要なのは常識になりつつありますよね。

正直置き換えダイエットなんてしなくても一食抜ければその分摂取カロリーは減るので結果的には痩せるのでしょうが、心身ともに壊しかねないのと栄養不足とストレスで大変なので、ちゃんと栄養は取れる置き換えをしたほうがいいです。

ボノラートのメリット

1.腹持ちがとってもいい

置き換えダイエットで1、2を争う辛いことって、空腹感だと思うのですが、ボノラートすごいなぁと思う最強のメリットは腹持ちがいいことです。公式曰く、「植物油」がたっぷり含まれているので、食物の胃の中での滞留時間が長いため、腹持ちが良くなるのだとか。油の胃での滞留時間はタンパク質や、糖質の数倍の長さがあるそうです。

ダイエットでは油は大敵だと思うのですが、ボノラートの脂質は1杯あたり4.6g、厚生労働省の定める栄養素等表示基準値は55gなので、5杯分での脂質の充足率は42%。ダイエット食品なのでそこらへんはちゃんと抑えてくれています。

この油のおかげで空腹感を感じにくくなっています。わたしの場合、朝ボノラートを飲むと、お昼を食べる13時まで、空腹感に襲われることはありません。むしろそろそろ飲んでおくか、ぐらいの感じで2杯目のボノラートを飲む、といった感じです。

公式のお勧めするガンバリズムという飲み方だと1日5杯で全ての食事を置き換えなのですが、5杯飲むのはちょっとがんばらないとむしろお腹が苦しいくらいです。

2.置き換えといっても食べていいものがある

ボノラートの公式がお勧めする飲み方は2つあります。

1.1日5杯で全ての食事を置き換えるガンバリズム

1日に食事の代わりに5杯ボノラートを飲むという飲み方。朝2杯、昼1杯、夜2杯、など飲み方とタイミングはおまかせになってますが、特定の食事の時に2杯まとめて、というより、小腹がすいたな、というタイミングで飲むほうが気持ち的にも腹持ち的にも楽です。
ボノラートを一度に2杯飲むのはわたしにはお腹がいっぱいになってしまうので難しかったです。

2.1日3杯とあっさりした和定食を食べるユックリズム

こちらではボノラートは3杯の代わりに和定食を1食食べることができます。あくまでもダイエットなのであっさり目の焼き魚とかにしておくのがポイント。

どちらの方法でも食べてもいいものがあります。

野菜類やキノコ類、海藻類、大豆製品は食べていいものになります!

食べていいものという言い方を公式はしていますが、わたしはむしろ食べたほうがいいものだと思います。

というのもボノラートは食物繊維が圧倒的に不足しているので、普通に飲んでいるだけだと便秘になります。

便秘はダイエットには大敵ですし、一度排便リズムが狂ってしまうと戻るのにも時間がかかるので、これは避けたいですよね。。。

便秘を避けるためにもボノラート期間中は野菜をなるべく食べるようにしましょう。水溶性食物繊維を多く含む昆布などを組み合わせるのもおススメです。

もちもん、脂質の多い調理法では意味がないのでその点は気をつけましょう。

3.甘くない

これは個人の好みが分かれるところではあると思いますが、ボノラートは甘くありません。市販の置き換えダイエット食品って、いちごとかバナナとかココア味、野菜と果物のスムージーっぽいものなど、やたら甘いものが多いです。1日のうち1食2食置き換えるものが甘いものって、ずっと続けるには結構厳しいなぁと個人的には思います。

ボノラートは薄い脱脂粉乳味といった感じで、牛乳がわりとして色々なものに溶かせるので味のバリエーションがつけやすく、続けやすいのがわたしには良かったなと思っています。

4.グランデル理論がすごい

ボノラートはDr.グランデルのグランデル理論というものに基づいたダイエット食品です。

このグランデル博士、栄養科学の視点から、身体に必要な栄養素を満たした上で、燃焼力を持つ乳たんぱくと、それを最大限活用するためのビタミン、ミネラルを組み合わせる事により体内脂肪が燃焼しやすくなる条件が整うということを研究したすごい人で、ドイツ陸軍の肥満兵士問題を解決するために顧問医の先生から依頼を受けて研究をしていたそうです。

ボノラートのデメリット

基本的には置き換えダイエット食品としてとてもおすすめなボノラートですが、いくつかデメリットもあります。

1.とにかく溶けにくい

ボノラート最大の弱点は、とにかく粉が溶けにくいことです。普通にシェイクして作ろうとすると、まずダマダマになります。

ボノラートを溶かす時はまず大さじ2杯半の水を入れてパタパタ振ってから、好みのドリンクで割ります。これでもうまくいかない時もあるのですが、わたしはもう多少のダマダマは諦めて適当に作って飲んでます笑笑

もしどうしても気になるという方は公式サイトで別売で販売しているシェイクボールを使うと、ダマになりにくくなります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シェイクボール
価格:400円(税込、送料別) (2018/12/9時点)

似たようなものは他でも販売されていますし、100均のミルクを泡立てるのに使う電動マドラーがいいという人もいるので、いろいろ試してみると良いでしょう。

2.味に慣れるまでが厳しい

ボノラート、これで美味しければ最高なのですが、ダメな人はまずい、といいます。基本的には脱脂粉乳的な味なので、牛乳が大丈夫な人は飲めるかなと思います。厳しい人でも牛乳や豆乳で割ったり、割り物を工夫すれば自分の飲める味が見つかると思います。

水で割るのはわたしもちょっと無理なので、大抵は最強のお供である午後の紅茶ストレートで割って飲んでいます。おいしい、と感じることもあれば、まあ飲めるかな、という日もあり。

1日目は「この味でずっと続けるのか…」とちょっと絶望しましたが、慣れてしまえばあまりわたしは気になりませんでした。今ではむしろいかに低カロリーで美味しく飲むか、みたいな試行錯誤を楽しんでいたりします笑笑

そのうち公式でも紹介していないおすすめの割り方をご紹介しようと思います。

3.作り置きができない。できたらすぐ飲まないと鉄の味

ボノラートには大量の鉄分が含まれています。日本人が不足しがちな鉄分ですが、なんと1杯あたり4.5mg、厚生労働省の定める栄養素等表示基準値の摂取目安が7.5mgなので、2杯で基準値超え、5杯飲むと298%という、ちょっとびっくりな充足率です。

実際、ボノラートを飲んだ後のコップをちょっと放っておくだけで、底に残ったボノラートが真っ黒になっていくので、びっくりすることがあります。酸化した鉄の味がするボノラートは本当に飲めたものじゃありません。

同様に開けてしばらく放っておいた粉のボノラートも味が変わることがあるので、開封したら早めに飲みきってしまうことをおすすめします。

4.お値段がお高め

ボノラートの口コミを見ていて、かなり目にするのが「お値段がもう少し安ければ続けやすいのに」という声です。

わたしも本当にそう思います。ボノラートの定価は8800円(税込)です。しかもヘルメスジャパン社はキャンペーンや口コミでの次回割引チケットを除いて定価販売しかしていないので、基本はこの価格になります。

ボノラート1袋でだいたい20杯分、ガンバリズムで4日分です。

4日の食費が8800円。普段外食がほとんどの人なら1日2200円と考えれば1食700円ずつぐらいなのでまあ同じくらい、自炊もちゃんとしている人なら普通に食事していたほうが安いくらいになってしまいます。

ボノラートを少しでも安く買いたければ、楽天ならポイントが貯まるので楽天で買うか、Yahoo!ショッピングでも購入できます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】短期集中ダイエット「ボノラート」600g(20杯分)乳プロテイン 無添加(人工甘味料 香料 着色料 保存料)
価格:8800円(税込、送料無料) (2018/12/14時点)

ボノラートは最短発送を依頼すると、だいたい注文した翌日には発送してもらえるので、いますぐ試したい!という人でもすぐ届くので通販でもそんなにストレスはないと思うのですが、どうしてもいますぐ欲しい!という人はPLAZAでも購入できるのでそちらで買ってみるのも良いでしょう。
PLAZAではたまにボノラートの試飲会もやっているようです。味がどうしても心配な場合はそちらで試してみるのもいいですね。

店頭で購入するときはルミネカードの10%オフの期間にPLAZAで購入するのがお得ですよ。

ボノラート初回購入の際はシェイカー付きに!

ボノラートは、初回の購入する際、無料でシェイカーをつけることができます。

このシェイカーですが、マイシェイカーがあるからそれで持ち歩くと決めている人も、とりあえず1つもらっておきましょう。

というのもボノラートは大袋入りなので、一杯30gを毎回粉から計らなくてはいけません。飲み慣れてくるとだんだんこのスプーンで何杯分、といったような感じで測れるのですが、それまでわざわざ秤で測るのは面倒です。

ボノラートのシェイカーには1杯分のボノラートの量のメモリが付いています。このシェイカーのままもちろん飲んでもいいですし、私は計量カップがわりにして、毎回これでボノラートの粉の量を測っています。

無料なのでとりあえずもらっていて損はありません。

ボノラートで置き換えダイエット!

いろいろと語ってきましたがボノラートのいちばんの効果と私が感じているのは腹持ちの良さです。ボノラートを飲んでいると、まず間食したくなりません。

身体が特に欲していないという感じになります。

また、わたしにとっては特に安い買い物ではないので、ボノラート買っちゃったからには無駄にはできない、といった感じで無駄なカロリーを本当に取らないように心がけるようになります。

間食をやめたい、ストレス食べをしてしまう、という方には、その間食をまずはボノラートにするのもおすすめです。それだけで痩せるわけではないですが、我慢しなくてもつらくない、という感覚は大事だと思います。

わたしも今日ボノラートを再注文しましたし、もうしばらくはボノラートひと筋でダイエットに励みたいと思います。

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

最近の投稿

  • ホットヨガLAVAの男女共用店舗ってどう?メリットやデメリット、レッスンの雰囲気は?
  • ホットヨガではヨガラグが必要!?代用品やおすすめのラグ10選
  • ホットヨガ後シャワーは浴びた方がいい?シャンプーは使える?アメニティなどまとめ
  • プレミアムWSウミカジヨーガを受けてみた!強度は強め!
  • ホットヨガスタジオは雑菌がすごい?衛生面は大丈夫??

最近のコメント

  • ホットヨガLAVAの男女共用店舗ってどう?メリットやデメリット、レッスンの雰囲気は? に hotyogaokikae より
  • ホットヨガLAVAの男女共用店舗ってどう?メリットやデメリット、レッスンの雰囲気は? に くぅ より

アーカイブ

  • 2019年7月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月

カテゴリー

  • ホットヨガ
  • 置き換えダイエット

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org