ネットで口コミを読んでいると、LAVAの勧誘がひどかった、しつこかった、といったような声をちらほら目にします。
わたしは実はLAVAの勧誘がしつこい、という口コミを読まずに体験レッスンに行ったのですが、言われてみればアレのことか、と思い当たることもあります。
はじめに体験の流れや勧誘の流れ(笑)がわかっていればそんなにきつい勧誘ではないので、体験レッスンに行く前に知っておいた方が良いことをまとめてみました。
実際に体験レッスンに行った人の口コミ
Twitterなどを見ているとちらほらと体験に行った人の口コミを見ることができます。
LAVAの体験ヨガに行きました♡
パワーヨガ楽しくって先生も素晴らしかった、そのまま入会しよう!と思ったのに勧誘した受付のおねーさんの態度が最悪でやめましたwww
くっそ。まいいや。次行こ。#LAVA#体験 #パワーヨガ— みゆき (@ohagi_chira) October 14, 2018
LAVAの体験に行きました。そのまま入会。勧誘が酷いと言う話もあるので恐々としましたが、無表情で淡々と説明を受けていたら特に何もなく。一緒に体験をした方が熱心に聞いていたので、都合良く雲隠れになったみたいです。
— ユウ子 (@ameliaris610) October 10, 2018
ホットヨガではLAVAの格安の体験がいいみたいですが、多少の勧誘もあるようです。
— プロペシアジェネリックを通販で最安値で購入しました。 (@finpecia0) September 25, 2014
LAVAの勧誘がしつこいのは個人の感じ方や店舗にもよるのでしょうが、しつこいという口コミは確かにあります。
LAVAだけでなく基本的にジムなどの体験レッスンは、入会するかどうか検討しにいくものなので、お店の人も程度の差はありますが基本的には入会するように勧めてきます。
自分の中でまずは
- 絶対体験するだけ
- レッスンが本当に良かったら入会する
- 基本入会前提で体験を受ける
どれなのか、ちゃんと考えてから受けにいくと、態度がブレないので、気が楽だと思います。
絶対体験だけなら、レッスン後に「合わないので入会しません」などときっぱりした態度を取ればそれ以上のしつこい勧誘は無駄ですし、逆にもう「今日入会します!」というのであれば、しつこい勧誘から、具体的なコースの検討や事務手続きに入ります。言ってしまいがちな「他と比べてから…」「帰って考えます」という断り文句は、「今日入会した方が絶対お得です!」という(これは事実なのですが)セールストークに繋がるので、本当にそうするつもりでもあまりオススメしません。
ホットヨガは高温の中で運動を行うので、合う、合わないがあります。どうしても勧誘がしつこいのが苦手で、とりあえず体験したいだけの時は「体質的に合わないと思った」「体調に合わなそう」など、カラダの状態のせいにしてしまうというのもありだと思います。
ホットヨガの体験に行く時は、本命は最後に
先にも書きましたが、LAVAに限らず、ジムやフィットネス系の体験レッスンは、体験レッスンを受けた日にその場で入会するのが一番お得なことが多いです。LAVA含め、他ホットヨガや、有名フィットネスクラブの体験キャンペーンを調べてみました。
(※2018年12月16日現在。全てのキャンペーンは変更になっている可能性があります)
1.LAVA
- 入会金 5000円(税込)→0円
- 登録料 5000円(税込)→0円
になります。
さらに時期によっては3ヶ月間月額2,870円で通えるキャンペーンを行なっていることもあります。(※キャンペーン後5ヶ月の継続縛りあり)
ちなみにLAVAの体験レッスンを受講できるのは全店舗共通で初めて利用する方もしくは、以前の体験レッスンから3年以上経っているLAVA非会員のみになります。
2.CALDO カルド
カルドもホットヨガで有名なチェーンで、最近店舗数を伸ばしてきています。
こちらもキャンペーンを適用すると店舗によって違いますが
- 入会金→0円
- 事務手数料→0円
- はじめの2ヶ月の月会費→1,980円
といった特典があります。こちらも一定期間通うなどの縛りがあります。
3.ホットヨガスタジオ ロイブ
こちらも全国展開のホットヨガスタジオで、サーフエクササイズなど全身の運動ができる多彩なプログラムが特徴のスタジオです。
ロイブも店舗によりますが体験レッスン当日の入会で、
- 入会金 1000円(税込)→0円
- 事務手数料 5076円(税込)→0円
- 初月の月会費半額
などのキャンペーンを行っています。
体験レッスン時が一番お得なのはどこも同じ
このように、体験レッスンの日にその場で入会するのが一番お得になります。
通うかどうかわからないけれどまずはホットヨガが合うかどうか試したい、という場合は、実際に通う可能性が高いスタジオよりも、2番目に気になるスタジオや、少し遠い場所にあるスタジオなどで、本当のお試しをしてみるのもアリです。
実際に通いたいスタジオには、よほどのことがない限り「体験レッスンの日に入会を決める」心づもりで行った方が、一番お得に入会できます。
LAVAの体験レッスンは実際に通うつもりの店舗で受けよう
LAVAの体験レッスンを予約する場合には、実際に自分の通いたいと思っている店舗で受けるようにしましょう
これには訳があり、LAVAには、メイン登録店舗という制度があります。この制度では、入会申込をした店舗が自動的に自分のメイン登録店舗になるため、その後のコース変更や、解約などの手続きがその店舗でしかできなくなるのです。メイン店舗の変更は、事務手数料として1,100円(税込)が必要になります。
入会前提で体験レッスンに行く場合は、自宅や職場の最寄りの店舗を選んで行くようにしましょう。
LAVAの体験レッスンを受けるのにおすすめの時期は?
LAVAにお得に入会できる体験レッスン。実は LAVAにはもっとお得に入会できる時期があります。LAVAでは不定期に「○ヶ月間月会費○円で通い放題」のキャンペーンを行っていることがあります。このタイミングで体験レッスンを受けて入会できると継続利用期間の制限はありますが、大変お得な月会費で数ヶ月通うことができます。
また、通常の入会金、登録料が0円の時でもお得になる時期があります。それは毎月1日と16日です!LAVAに入会する際、初月と翌月の月会費も必要になるのですが、この月会費が、1日~15日に入会すると、1.5ヶ月分(当月前半分は無料)16日~末日に入会すると1ヶ月分(当月分は無料)になります。つまり最大で15日分無料になるので、1日か16日が一番お得です。
LAVAの体験レッスンでおすすめの時間は?
LAVAの体験レッスンは基本的に体験で受けられるクラスの空きがあればいつでも予約して受けることができますが、もし出来るだけ勧誘の少ない時間が良いということであれば「土日のお昼過ぎ」くらいの時間帯がおすすめです。この時間帯のゆるめの体験レッスン向きのクラスであれば、同じ体験レッスン仲間がいる可能性が高くなります。わたしも土日の昼過ぎくらいのクラスはでますが、結構体験に来ている方を見かけます。
同じ時間帯の体験レッスンを受けている人が複数いれば、1人にかけられる時間は少なくなりますし、他の人が入会してくれたり、高いキャンペーン商品を購入してくれると、断るつもりであれば少し気が楽になります。また、土日の昼間は混雑しているので、フロントの人も忙しそうで、あまりがっつりとセールスする時間が取りにくそうです。
逆にがっつり説明を聞きたかったら、平日の夜遅めのレッスンがおすすめです。わたしは19:40からの遅めのレッスンで受けたので、わたしひとりで、フロントの人も忙しくしていなかったので、雑談を交えながらコース紹介と今後の通い方なんかの話をしてゆっくりと体験と入会の説明を聞くことができました。
また、レッスン後の入会手続きには30分くらいかかるため、入会予定の人は時間に余裕がある日程で行くようにしましょう。
LAVAの体験レッスンで必要な持ち物は?
LAVAは手ぶら体験レッスンを実施している店舗では、バスタオル、フェイスタオル、ヨガマット、ウェアの上下を貸してくれます。なのでホットヨガを受けるにあたって必要なものは替えの下着のみです。ホットヨガをすると滝のように汗をかきますので替えの下着は必須です。
そのほかに体験に必要なものは体験料1000円(税込)。
そして、その場で入会する可能性がある場合は、入会にあたって必要なものを揃えて行きましょう。
LAVAの入会にあたって必要なもの
LAVAの入会に必要なものは以下です。
- 施設使用料 2,000円(税込)
- 初月・翌月の月会費(キャンペーン中は後払いのことも)
- 公的証明書の原本1つ※現住所が記載されているものでコピー不可(運転免許証、健康保険証、住民基本台帳カード、外国人登録証明書)
- キャッシュカード、または通帳のコピー
- 金融機関届出印
金融機関の届出印をわたしが行った時には忘れてしまったのですが、特に求められることがありませんでした。店舗にもよるのかもしれません。
せっかく体験でお得に入会しようとしているのですから、入会に必要なものがなくてキャンペーンの適用が受けられないことがないよう、忘れ物をせずに向かうようにしましょう。
LAVAの体験レッスン 予約から体験までの流れ
LAVAの体験レッスンは、WEBから予約することができます。
1.サイトから体験レッスンを予約
LAVAのサイトから体験レッスン予約のボタンをクリックすると、性別の確認が入ります。その後体験レッスンをしたい店舗を選ぶと、スケジュールを選択できるようになるので、受けたいレッスンを選び、基本情報を入力します。最後に利用規約と個人情報保護方針に同意し、確認をして、フォームを送信します。
2.予約した店舗からの確認連絡
これは必ずあるフローなのかわからないのですが、わたしの場合はLAVAの予約した店舗から確認の電話が入りました。
予約してからほんの15分後くらいだったのと、仕事中だったので驚きました。
電話の内容は、予約内容の確認と、体調などのアンケートなど説明があるので30分前までに来て欲しいこと、その後の予定などの確認でした。この時に「LAVAに興味を持ったきっかけ」や「良さそうなら入会する気か?」といった若干の探りが入ったのですが、わたしはもうよほどのことがなければLAVAで通いたいと思っていたので「一応入会前提で受けに行きます」とお伝えしたところ、「体験してみて本当に良いか確かめてみてくださいね」ととても丁寧に言っていただきました。体験のみのつもりなら、この電話の確認の時点で「まずはホットヨガがどんなものか体験してみたい」ということだけ伝えておくと良いと思います。
3.受けるレッスンの30分前までに店舗へ
当日にはカウンセリングがあるのでレッスンの30分前までに到着する必要があります。
基本情報の登録とアンケートに答えるとインストラクターの方がご挨拶と、体験レッスンの流れ、そしてコースを紹介してくれます。
ここでわたしもちょっと驚いたのですが、LAVAの体験には体験コースとプラスαのアイテムがついた3つのコースがあります。
- WEBに掲載している体験のみコース(1,000円税込)
- 体験レッスンと、LAVAオリジナルの発汗ドリンク(HAKKAN)と酵素ドリンク(yogrich)がついたコース(1,680円)
- 体験レッスンと上記の2つの他にコラーゲンドリンク(collagen premium 10,000)がついたコース(1,860円)
この3つがあります!と言われてビックリしたのですが、思わず松竹梅があると真ん中を選んでしまう心理で2のHAKKANとyogrichのコースにしてしまいました。
HAKKANはレッスン前に飲んだほうが良いとのことで、その場で飲み干しましたが、ジンジャー風味の甘い味で美味しかったです笑笑。
勢いで押されてしまいましたが、1000円の体験のみでも良かったかなと思っています。3つ言われる心構えをしていたら…と思うポイントのひとつです笑。
また、ここでレッスン後の予定を聞かれることがあります。前に体験できていた女の子は「15分くらい」と答えていたので、それでは着替えてシャワーしたら終わりだなだと思いました。勧誘をあまりされたくない場合は次の予定をしっかり伝えた方がいいと思います。
4.更衣室で着替えていざスタジオへ
手ぶら体験の場合はウェアとタオルとロッカーキーを借りられるのでそれを持ってロッカーへ。着替えてスタジオへ行くと、インストラクターさんの前に自分用のヨガマットが敷いてありました。そして、より発汗を促してくれるLAVAのエッセンシャルバームを手に取らせてくれ、それを塗るように言われます。
エッセンシャルバームはLAVAでは、リンパマッサージ系のレッスンで使用するため、皆さんよく持っているのですが、わたしはこの日に初めて見たのと前に通っていた普通のヨガでは見たことがなかったので驚きました。
レッスンが始まるまで、足や腕、デコルテなどに塗りながら待ちます。こんなに塗って立ちポーズ滑らないのかなぁと思っていたのですが、やはりちょっとやりずらかったです笑。
ただとても伸びがよく、塗りやすかったのでリンパマッサージにはちょうど良いバームだと思います。
5.レッスン体験
時間ぴったりにレッスンが始まります。レッスンでは毎回そのレッスンを初めて受けるひとをインストラクターさんが確認します。注意を払ってもらえる感じがして安心ですね。
この日受けたのは「美律ホルモンヨガ」という強度2のコース。LAVAの室温はレッスンにより異なりますが室温32度~38度、湿度50~60%程度に保たれています。美律ホルモンヨガは室温高めから瞑想に向けて徐々に温度を下げていくレッスンですが、HAKKANを飲みバームを塗ったわたしは序盤からすでに汗ダラダラでした。
こんなに汗かいたのいつぶりだろう?と思いながら、気持ちよくレッスン。たまに伸びの悪いところなどをインストラクターさんが優しくアジャストしてくれて、ポーズに戸惑うこともなく安心して受けられました。
美律ホルモンヨガはひとつひとつのポーズも難しくなく、ゆったりめに進んでいくので初心者の方でもおすすめです。
LAVAでは1リットルのお水を飲むことを推奨されますが、インストラクターさんがこまめにお水のタイミングもとってくれるので、初めてでも1リットルほとんど飲み終えることができました。
6.レッスン後のカウンセリング
ここでも結構戸惑ったのですが、レッスンが終わり、クラスの皆さんがマットを片付け退室した後、汗だくのまま感想や、レッスンを受けてどうだったか聞かれます。そして、ホットヨガをする目的などを聞かれ、コースの説明も簡単にあります。
正直汗は次から次へと吹き出てくるし、このままだとせっかく温まったのに汗が冷えそうだしで、あまり落ち着いて聞ける環境ではありません。ここで勧誘しつこい、強い、のイメージを持つ人が多いのでは、と思います。
わたしはもともと入会の意思があって体験に来ていたので、入会はするつもりなので詳しくはシャワーの後で、と言うと、さっくりと解放してもらえました。本当に検討する気があれば勧誘が始まったら、「シャワーを浴びながら考えます」や「とりあえず着替えてからでもいいですか?」とこちらから切り上げてしまうのもアリだと思います。また、体験のみで切り上げたいときは正直に断って、「あと○分で帰りたいので」と後ろ予定があることにしてもいいと思います。
7.シャワーをして着替えてリフレッシュ
LAVAにはたいていの店舗でシャワーブースがあります。(男性用はない場合もあり)。
シャンプーやボディーソープは置いていないので必要な場合は持っていきましょう。みなさん早いので混んでいる場合でも比較的すぐシャワーを浴びることができます。また、ドライヤーの数も結構あるので、あまり待たなくていいのが嬉しいポイントです。LAVAの店舗が暖かいので気づきにくいのですが、冬場はそのまま外に出ると寒いのでしっかり乾かしてから出るようにしましょう。
8.再度カウンセリング、そして入会手続き
着替えてフロントに戻ると、今度はフロントの方が対応してくれました。わたしはキャンペーン期間中に行ったのと、もう入会を決めていたので、自ずとキャンペーンで通い放題になる3ヶ月はLAVA全店舗通い放題(1日2レッスンまで)のマンスリー・フリーのコースで契約。ここでもうひとつ驚いたのが、お得なスターターセットの紹介でした。
スターターセットは本当に必要なら購入
スターターセットの中身は以下です
- ヨガマット
- ヨガラグ
- ヨガマットケース
- ヨギッシュ(ヨガマット用スプレー)
- エッセンシャルバーム
- ラバスタイル(ボディ用マッサージジェル)
これで定価からほぼ半額ぐらいの13,000円で購入できます。
さらにyogrichがたくさんついたセットや、コラーゲンドリンクのついたセットもあったような…(買うつもりがなかったので、記憶があやふやです)
通ってからわかったことですが、この中で一番必要なものはヨガラグです。でも別にLAVAのものでなくても大丈夫だったりするのですが。
せっかくホットヨガに通うし、気合い入れたい!と言う場合は、たしかにお得ですし購入しても良いと思います。この中で意識しないと使わなそうなものはラバスタイルぐらいで、後のものは普通にレッスンに通う中で使えるものです。
しかし、逆を言うと買わなくても通えちゃうものでもあります。
実はLAVAでは、全店舗利用でいろんな店舗を利用する人や会社帰りで通う人のために普通にレンタルヨガマットを無料で借りられます。他の人が使ったものはちょっと…と言う人でなければこれにヨガラグを引くだけで十分レッスンが受けられます。
そして、ヨガマットやヨガラグなら、スタンプラリーや入会時のクーポンなどで後でも結構安く買うことができます。
せっかくキャンペーンや体験レッスン特典でお得に入会できる機会ではあるので、その浮いたお金で購入、と言う考え方もあると思います。お財布とよく相談して決めましょう。
わたしは13000円を高いと思ったのと、すでに前にヨガに通ってたので、ヨガマットを持っていたこともあり、このセットは購入しませんでした。
ちなみにLAVAのマットは他のヨガマットより短くできています。他のマットは折り曲げたり巻いたりして使う必要があるので、注意です。
「マットがあるからいらない」と伝えたところ、すんなりとセットの説明も終わりました。
水素水会員は通う回数で決める
LAVAには月額1,019円で水素水飲み放題のオプションがあります。
わたしが迷わずつけたのはこのオプションです。ほかに水素水バックを1,148円で購入が必要なのですが初回で無料でした。
水素水は飲むことでスッキリするなど効果もうたわれていますが、わたしが契約した理由は「回数通うのであれば水を購入するより安い」「重い水を毎回持ち歩くのも買うのも嫌」という理由です。
月に10回以上レッスンに出るのであれば、自宅から1リットル水道水を毎回汲んでいくのでない限りはお得に感じると思います。
入会書類は結構大変
マンスリー会員の入会書類と、水素水用の書類の二種類の記入をして、引き落としの口座登録をして、最後に施設利用料の精算をして手続き完了です。
勧誘が長いと言うわけではなく、普通のペースでいっても、着替えからドライヤーも込みで手続きが全部終わるまでには、レッスン後1時間から1時間半は見ておいたほうがいいと思います。
LAVAの勧誘には意思をしっかり示すのが大切
結論、わたしは入会目的だったのもあり、LAVA独特のグッズ商法に驚くことはありましたが、体験コースをちょっと想定と違うグッズ付きのコースにした程度で、あとは思い通りの契約ができました。
店舗によるかもしれませんが、基本的にいらないと言っているものを無理に売ろうとするスタイルでは全然ないので、不要なものは不要という意思表示が大切だと思います。
レッスン自体は丁寧ですし、インストラクターの人もカウンターの人もとても印象が良いです。ホットヨガの気持ち良さを知るにはLAVAの体験レッスンはおススメです。
押し売りされたらどうしよう、とか、帰してもらえないくらい強い勧誘なのでは?という心配は不要なので、自分が見学程度なのか、入会前提なのか、どういう風に体験レッスンを受けたいか決めてから、予約してみてくださいね。